おぎくぼ南口整骨院
心を込めた施術で皆様の健康を応援します
サイトマップ 個人情報保護方針

肩の痛み・凝り

肩の痛みで多いものは
1:肩関節周囲炎(五十肩)
2:石灰沈着性腱板炎
3:上腕二頭筋腱腱鞘炎
4:腱板断裂
5:肩こり


1:肩関節周囲炎(五十肩) / けんかんせつしゅういえん
癒着性肩関節包炎ともいい、関節を包んでいる袋状の部分に炎症が起こり、癒着(ゆちゃく)して肩関節の運動制限が出ます。
40〜60歳代に多い。
突然発症する場合と徐々に痛みが出る場合とがある。
運動する人しない人に関わらず発症します。
多くは原因不明で、治るまで平均で1年前後はかかると言われています。

どんな症状?
腕を捻る動作(結帯・結髪など)で痛みが強く出ます。
肩が痛くて動かせない場合と、動くが痛みがある場合とがあります。
痛みが強いと腕が全く動かせない状態となります。
リハビリを頑張り過ぎると炎症が起こるので注意が必要です。

自己ケアは?
急性期を過ぎたら患部をよく温めます。
シップなどの鎮痛消炎を行います。
肩の適度な運動(振り子運動など)を行い、癒着をとりながら動く範囲を広げて行きます。


2:石灰沈着性腱板炎 / せっかいちんちゃくせいけんばんえん
肩周辺の筋肉に棘上筋(きょくじょうきん)という筋肉があり、その部分に白色・泥状の石灰沈着を起こす。
急性に発症することが多い。
2〜3週間で吸収され、無くなることが多い。

どんな症状?
局所に強い痛みや熱感が出る。
腕や手に痛みが放散することがある。
先の肩関節周囲炎と同じような症状、又は合併症として出ることがある。

自己ケアは?
2週間ほどは安静にし、その後痛みが続くようであれば温めたり肩を動かす運動を始める。


3:上腕二頭筋腱腱鞘炎 / じょうわんにとうきんけんけんしょうえん
肩の骨の溝に腕の筋肉の腱が擦れて発症します。
腕の使いすぎなどでも発症しやすくなります。
まれにその溝に骨の棘(とげ)が出てくることがあります。
女性に多いと言われています。

どんな症状?
肩関節の前面に痛みが出ます。
手のひらを上にしたときに肩に痛みが出る場合があります。
指で肩関節の前面を押すと痛みが強く出ます。

自己ケアは?
できるだけ腕の安静を保ち、シップなどの鎮痛消炎処置をおこなう。
重い物を持たない。
腕を捻る動作は控える。


4:腱板断裂 / けんばんだんれつ
腱板とは棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋という肩の筋肉が集まってできた太い腱の部分をいいます。
ちょうど肩の付け根の部分なので腕を動かした際はいくらか挟まれたり、摩擦を受けやすいです。
手を衝いて倒れたり、重い物を持ったり、ポールを投げたりすることで起こりやすい。

どんな症状?
肩を動かすと痛み・脱力感がでる。
腕の付け根を押すと強い痛みがある。
ギシギシ音がすることがある。
腕が横から60°までしか上がらなくなる。

自己ケアは?
軽度であれば肩を2〜3週間動かさないように(固定)しその後徐々に腕を動かして痛みの状態をみる。
重度のものは手術となります。


5:肩こり / かたこり
首から肩は多くの筋肉があり、頭を支える、腕をぶら下げている等で起きている間は始終緊張を強いられています。
そのため、筋肉が慢性疲労や血行障害を起こし、症状が出ます。
ストレートネック・なで肩・猫背・歯の噛み合わせや目の疲れも原因として多いです。

どんな症状?
首・肩の痛みやこり感。
重さ・だるさ。
症状が強いと頭痛(筋緊張性頭痛)が出ることがある。

自己ケアは?
首・肩の運動やストレッチ。
よく温め循環を良くする。
事務作業などの方はできるだけ1時間に1回は目を休めて肩や首の軽い運動をする。



< HOMEへ戻る >



Copyright(C) 2009 おぎくぼ南口整骨院 All Rights Reserved.
ホーム / ごあいさつ / 院内紹介 / 治療機器 / 料金案内 / 受付時間 / 所在地 / お問い合せ
サイトマップ / 個人情報保護方針